九州大学
九州大学薬学研究院
ホーム
センター長から
研究組織
お問い合わせ
アクセス
トップニュース
研究成果
受賞情報
学会・研究会・セミナー
2025-11-06
2種類の触媒でアミドとエステルの位置選択的な重水素化を達成!
~創薬研究やマテリアル分野への応用に期待~
2025-09-30
創薬育薬産学官連携分野の論文が2024年「分析化学」論文賞を受賞
2025-09-30
石井 千晴助教 (創薬育薬産学官連携分野)が日本分析化学会奨励賞を受賞
2025-09-01
河野 敬太助教(薬理学分野)が生体機能と創薬シンポジウム2025仙台にて薬理系薬学部会栴檀賞を受賞
2025-03-04
伊藤 智哉助教(生理学分野 )が若手優秀研究発表賞を受賞
2025-11-06
2種類の触媒でアミドとエステルの位置選択的な重水素化を達成!
~創薬研究やマテリアル分野への応用に期待~
2025-02-03
タンパク質配列を部位選択的に切断するシステインホルミル化修飾法の開発
〜タンパク質配列・機能を化学的に制御する新規プラットフォームとして期待〜
2025-02-03
酸化型グルタチオンが慢性心不全の予後を改善
2024-12-18
プラズマ照射システインが心臓の虚血耐性を高める
2024-11-22
微弱な電気刺激を用いてがん免疫を活性化出来ることを発見
2025-11-15
栗野 陽平さん(薬理学分野:修士課程1年)が第42回日本薬学会九州山口支部大会にて優秀発表賞を受賞
2025-11-11
中隈 優雅さん(生理学分野:修士課程1年)が第78回日本薬理学会西南部会にて若手優秀発表賞受賞(YIA口演)を受賞
2025-11-11
水島 健太郎さん(生理学分野:修士課程1年)が第76回西日本生理学会にて日本生理学会九州奨励賞(大学院生・若手研究者部門)を受賞
2025-11-11
中隈 優雅さん(生理学分野:修士課程1年)が生理研研究会 2025年度 心血管研究会にて若手優秀発表賞(ポスター発表)を受賞
2025-11-08
栗野 陽平さん(薬理学分野:修士課程1年)が第78回⽇本薬理学会⻄南部会にてYoung Investigator Awardを受賞
2024-05-09
市民公開セミナーの案内「かゆみの仕組みと解決法、知りたくありませんか?」
2024-05-08
Pannexin-1 channels, opioids, and neuropathic pain
2024-03-21
右心不全進展におけるDNA損傷と嫌気性代謝の役割
2024-03-21
公開講演セミナー
2023-06-15
薬学会生物系薬学部会主催「第22回 次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2023」のご案内
最新研究成果
一覧
2種類の触媒でアミドとエステルの位置選択的な重水素化を達成! ~創薬研究やマテリ...
Nature Catalysis
分子合成薬学講座、環境調和創薬化学分野
世界初の窒素上無保護ケチミンに対する触媒的不斉ストレッカー反応を開発! ~ワンポ...
Organic Letters
環境調和創薬化学分野
腎機能の低下が単球の概日時計変容を介して心臓の炎症を悪化させる機構を解明
Nature Communications
薬剤学分野
新しいアストロサイト亜集団を発見 ~痛覚制御メカニズムの定説が変わる?~
Nature Neuroscience
薬理学分野(旧ライフイノベーション分野)
長引く痒みに関係するアストロサイトの活性化メカニズムを発見
Journal of Allergy and Clinical Immunology
ライフイノベーション分野