九州大学
九州大学薬学研究院
ホーム
センター長から
研究組織
お問い合わせ
アクセス
トップニュース
研究成果
受賞情報
学会・研究会・セミナー
2022-12-17
末梢循環障害後の血流回復を促すメカニズムを解明
―末梢動脈閉塞疾患の新たな治療薬開発へ期待―
2022-12-05
川邉 陸さん(薬理学分野博士課程1年)が第96回日本薬理学会年会で年会優秀発表賞を受賞
2022-12-05
内山 瑳和子さん(薬理学分野修士課程2年)が第96回日本薬理学会年会でポスター発表賞を受賞
2022-12-01
逄 博さん(環境調和創薬化学分野 博士後期課程2年)が第48回反応と合成の進歩シンポジウムで優勝発表賞を受賞
2022-11-21
森本 浩之講師(環境調和創薬化学分野)が2022年度日本薬学会九州山口支部学術奨励賞を受賞
2022-12-17
末梢循環障害後の血流回復を促すメカニズムを解明
―末梢動脈閉塞疾患の新たな治療薬開発へ期待―
2022-11-04
亜鉛イオンが⼼筋の収縮⼒を高める機構を解明
―慢性⼼不全の急性増悪に対する新たな強⼼薬開発へ期待―
2022-11-03
細胞内のバランスを崩す過剰な超硫⻩分⼦の排出機構を解明
2022-05-09
長引くかゆみ,何回も引っ掻くと神経で増えるタンパク質が原因!
~かゆみ治療薬開発への応用に期待~
2022-04-22
Nature: 脳を覆う特殊な免疫細胞の成り立ちと特性を解明
~認知症や自閉スペクトラム症など脳の病気に関与する新たなプレイヤーの可能性~
2022-12-05
川邉 陸さん(薬理学分野博士課程1年)が第96回日本薬理学会年会で年会優秀発表賞を受賞
2022-12-05
内山 瑳和子さん(薬理学分野修士課程2年)が第96回日本薬理学会年会でポスター発表賞を受賞
2022-12-01
逄 博さん(環境調和創薬化学分野 博士後期課程2年)が第48回反応と合成の進歩シンポジウムで優勝発表賞を受賞
2022-11-21
森本 浩之講師(環境調和創薬化学分野)が2022年度日本薬学会九州山口支部学術奨励賞を受賞
2022-11-14
増田 隆博 准教授(薬理学分野)が石館・上野賞を受賞
2022-12-19
2022-12-06
2022-02-07
2021-12-03
2021-03-31
最新研究成果
一覧
世界初の窒素上無保護ケチミンに対する触媒的不斉ストレッカー反応を開発! ~ワンポット反応を活用した光学活性非天然α–アミノ酸類の環境調和合成法を実現~
Organic Letters
環境調和創薬化学分野
腎機能の低下が単球の概日時計変容を介して心臓の炎症を悪化させる機構を解明
Nature Communications
薬剤学分野
新しいアストロサイト亜集団を発見 ~痛覚制御メカニズムの定説が変わる?~
Nature Neuroscience
薬理学分野(旧ライフイノベーション分野)
長引く痒みに関係するアストロサイトの活性化メカニズムを発見
Journal of Allergy and Clinical Immunolo...
ライフイノベーション分野
皮膚からのかゆみ信号が脊髄で強まるメカニズムを発見
JACI誌 (IF:14.11)
ライフイノベーション分野