SiteMap Close

トップニュース

トップニュース

Nature: 脳を覆う特殊な免疫細胞の成り立ちと特性を解明
~認知症や自閉スペクトラム症など脳の病気に関与する新たなプレイヤーの可能性~
薬理学分野 Nature
2022.04.22

アクセス数:3172

脳を覆う特殊な免疫細胞の成り立ちと特性を解明

~認知症や自閉スペクトラム症など脳の病気に関与する新たなプレイヤーの可能性~

 

全身機能の司令塔として知られる脳は、神経細胞のみならず多種多様な細胞の相互作用によって、その高度な機能が維持されています。そのため、脳がどのような細胞によって構成され、各細胞がどういった特性を有しているのか理解することは、脳の機能を正確に理解するために必要不可欠であり、また脳疾患の発症メカニズムの解明へ向け、重要かつ喫緊の課題であると考えられます。

本研究では、これまで全く研究が進んでいなかった脳境界マクロファージという特殊な免疫細胞の動向を正確に捉え、その成り立ちや細胞特性を解明することに成功し、それに加えて脳の形成に関わる新たな仕組みを見出しました。

九州大学大学院薬学研究院の増田隆博 准教授およびドイツ・フライブルク大学のMarco Prinz教授らを中心とした国際共同研究チームは、単一細胞解析法やFate-mapping法という最新研究技術ならびに独自開発した遺伝子改変ツールを駆使して、胎児から成体に至る幅広いライフステージにおいて脳境界マクロファージを詳細に解析し、それらが脳境界領域に定着する仕組み、さらにはそれら細胞が持つ遺伝子的また機能的特性を世界で初めて明らかにしました。

今回の発見は、脳の形成メカニズムに新たな概念を付加すると同時に、認知症や自閉スペクトラム症といった多くの脳疾患の発症メカニズム解明に大きく貢献することが期待され、将来的には脳内免疫細胞を標的とした新たな治療法・新薬の開発に役立つことが期待されます。

本研究成果は、英国科学雑誌「Nature」オンライン版に2022421日(木)午前0(日本時間)に掲載されました。

 

【論文情報】

掲載誌:Nature

論文タイトル:Specification of CNS macrophage subsets occurs postnatally in defined niches

著者名:Takahiro Masuda*, Lukas Amann, Gianni Monaco, Roman Sankowski, Ori Staszewski, Martin Krueger, Francesca Del Gaudio, Liqun He, Neil Paterson, Elisa Nent, Francisco Fernández-Klett, Ayato Yamasaki, Maximilian Frosch, Maximilian Fliegauf, Lance Fredrick Pahutan Bosch, Hatice Ulupinar, Nora Hagemeyer, Dietmar Schreiner, Cayce Dorrier, Makoto Tsuda, Claudia Grothe, Anne Joutel, Richard Daneman, Christer Betsholtz, Urban Lendahl, Klaus-Peter Knobeloch, Tim Lämmermann, Josef Priller, Katrin Kierdorf, Marco Prinz*    (*Corresponding author

リンク:https://www.nature.com/articles/s41586-022-04596-2

 

九州大学【研究成果】HP

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/751

AMEDプレスリリース

https://www.amed.go.jp/news/release_20220421-02.html

薬理学分野HP

https://life-innov.phar.kyushu-u.ac.jp/index.html