イベント・セミナー
第29回 日本動物実験代替法学会 開催案内
講演者:日本動物実験代替法学会 所属:薬剤学分野・グローカルヘルスケア分野開催日:2016.11.16
学会名:第29回 日本動物実験代替法学会
開催日:平成28年11月16日(水)〜18日(金)
場 所:九州大学医学部百年講堂
大会長:大戸 茂弘(九州大学大学院薬学研究院 研究院長・教授)
大会HP: http://jsaae29.umin.jp
プログラム:
特別講演(11月17日(木) 13:30-14:30)
井上 和秀 (九州大学 理事・副学長 / 九州大学大学院 薬学研究院 薬理学分野・教授)
「 The role of microglia in neuropathic pain 」(英語セッション)
教育講演(11月18日(金) 11:00-12:00)
「 The role of microglia in neuropathic pain 」(英語セッション)
教育講演(11月18日(金) 11:00-12:00)
笹栗 俊之 (九州大学大学院 医学研究院 臨床薬理学分野・教授)
「 人体実験の倫理 」
小野 悦郎 (九州大学大学院 医学研究院 実験動物学分野・教授)
「 動物の福祉と動物実験の再現性 」
シンポジウム1 (11月16日(水) 13:30-15:30)
「 人体実験の倫理 」
小野 悦郎 (九州大学大学院 医学研究院 実験動物学分野・教授)
「 動物の福祉と動物実験の再現性 」
シンポジウム1 (11月16日(水) 13:30-15:30)
オーガナイザー:山下 邦彦(株式会社ダイセル)
萩野 滋延(資生堂グローバルイノベーションセンター)
「化粧品,医薬品の安全性試験代替法の動向」
シンポジウム2 (11月16日(水) 13:30-15:30)
萩野 滋延(資生堂グローバルイノベーションセンター)
「化粧品,医薬品の安全性試験代替法の動向」
シンポジウム2 (11月16日(水) 13:30-15:30)
オーガナイザー:酒井 康行(東京大学大学院工学系研究科)
青木 茂久(佐賀大学 医学部)
「動物実験代替法における新たな技術展開」
シンポジウム3 11月16日(水) 15:40-17:40)
オーガナイザー:吉成 浩一(静岡県立大学 薬学部)
「分子―細胞―個体の視点からのシステムバイオロジー」
シンポジウム4 (11月16日(水) 15:40-17:40)
青木 茂久(佐賀大学 医学部)
「動物実験代替法における新たな技術展開」
シンポジウム3 11月16日(水) 15:40-17:40)
オーガナイザー:吉成 浩一(静岡県立大学 薬学部)
「分子―細胞―個体の視点からのシステムバイオロジー」
シンポジウム4 (11月16日(水) 15:40-17:40)
オーガナイザー:秋田 正治 (鎌倉女子大学 家政学部)
斎藤 幸一 (住友化学(株)生物環境科学研究所)
「代替法における産業応用(初期スクリーニング手法)」
シンポジウム5 (11月17日(木) 10:10-12:10)
斎藤 幸一 (住友化学(株)生物環境科学研究所)
「代替法における産業応用(初期スクリーニング手法)」
シンポジウム5 (11月17日(木) 10:10-12:10)
オーガナイザー:諫田 泰成(国立医薬品食品衛生研究所)
古江-楠田 美保(医薬基盤・健康・栄養研究所)
「iPS細胞の実用化研究の最前線(仮題)」
シンポジウム6 (11月17日(木) 10:10-12:10 B会場)
オーガナイザー:小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所)
黒澤 努(鹿児島大学 共同獣医学部)
「個体の視点からの代替法」(英語セッション)
シンポジウム7 (11月17日(木) 14:40-16:40)
オーガナイザー:家入 一郎(九州大学大学院薬学研究院)
楠原 洋之(東京大学大学院薬学系研究科)
「分子・細胞機能に基づいた個体レベルにおける薬物動態ならびに個人間変動予測の最前線」
シンポジウム8 (11月17日(木) 14:40-16:40)
オーガナイザー:吉山 友二(北里大学薬学部)
小柳 悟 (九州大学大学院薬学研究院)
「時間生物学における代替法研究 〜細胞・個体における概日リズム機構とその応用〜」
古江-楠田 美保(医薬基盤・健康・栄養研究所)
「iPS細胞の実用化研究の最前線(仮題)」
シンポジウム6 (11月17日(木) 10:10-12:10 B会場)
オーガナイザー:小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所)
黒澤 努(鹿児島大学 共同獣医学部)
「個体の視点からの代替法」(英語セッション)
シンポジウム7 (11月17日(木) 14:40-16:40)
オーガナイザー:家入 一郎(九州大学大学院薬学研究院)
楠原 洋之(東京大学大学院薬学系研究科)
「分子・細胞機能に基づいた個体レベルにおける薬物動態ならびに個人間変動予測の最前線」
シンポジウム8 (11月17日(木) 14:40-16:40)
オーガナイザー:吉山 友二(北里大学薬学部)
小柳 悟 (九州大学大学院薬学研究院)
「時間生物学における代替法研究 〜細胞・個体における概日リズム機構とその応用〜」
ショートプレゼンテーション
ポスター番号奇数 11月17日(木) 9:00-10:00
ポスター番号偶数 11月18日(金) 9:00-10:00
ポスター示説
奇数番号 11月17日(木) 16:50-17:50
偶数番号 11月18日(金) 10:00-11:00
ポスター番号奇数 11月17日(木) 9:00-10:00
ポスター番号偶数 11月18日(金) 9:00-10:00
ポスター示説
奇数番号 11月17日(木) 16:50-17:50
偶数番号 11月18日(金) 10:00-11:00
サテライトシンポジウム:Asian Congress 2016 on Alternative and Animal Use in
the Life Science
開催日時:平成28年11月15日(火)〜16日(水)
場 所:唐津市民会館